商品カテゴリー

加藤商店SNS

最近チェックした商品

 

着物のあれこれ教えます!着物まめ知識

当ページでは、着物にまつわるいろいろな知識をご紹介していきます。

大人用着物あれこれ

花嫁衣裳について

花嫁衣裳を着られる際に必要なものをご紹介いたします。商品ご購入時の参考にぜひご覧ください。
※打掛・かつら・髪飾りは別途ご用意ください。

必須アイテム
①掛下(かけした)
白無垢や打掛の下に着る着物です。
当店では数種類の掛下を準備しておりお客様のご希望でご選択いただけます。
また妊婦様には二部式も用意しております。
ニーズに合わせて、お選びください。
②掛下帯(かけしたおび)
一般的なサヤ型の掛下帯です。
結び帯(作り帯)の準備もしております。
③襦袢(じゅばん)
ポリエステル素材の襦袢となります。
特別衿という硬い衿芯がセットされた【舞ごろも】(124-4001)という襦袢もご用意しております。
自然ときれいな衿抜きが作れるとご愛用いただいております。
④花嫁スリップ(はなよめスリップ)
後の衿ぐりが深い花嫁スリップです。
二部式の肌着・すそよけでもご対応可能です。
⑤打掛ベルト(うちかけベルト)
打掛ベルトは前合わせを固定する為のベルトで厚みのある打掛・白無垢をしっかり挟めるクリップが付いています。
⑥伊達巻(だてまき)×2
伊達巻は単帯と呼ばれるだけあり、しっかりとした質感で胸元・腰紐あたりを整える、着付けに重宝する商品です。
襦袢や掛下の着付けの際に必要で、2本のご使用をお勧めします。
⑦腰ひも(こしひも)×5
コーリンベルトやウエストベルトなど代用品をご使用の際は腰ひもの数量を減らし、ご調整ください。
モスやポリエステルなど、お好みの素材をお選びください。
⑧帯板(おびいた)
帯を巻く際に、帯に挟むことで生地が張り美しいシルエットとなります。
前後でサイズを選び、ご使用ください。
⑨帯枕(おびまくら)
帯を結ぶ際に必要となり、サイズ・形状が異なる商品を多数取り揃えております。
使いやすいものをご選択ください。
⑩衿芯(えりしん)
襦袢の衿に差し込み、衿元の形状を美しく保つ商品です。
着付け師さんにより使用される衿芯に大きく差があるので、ご確認の上ご用意されることをお勧めします。
長襦袢【舞ごろも】(124-4001)をご利用の場合は不要です。
⑪五点セット(ごてんセット)
箱迫・かいけん・末広・かかえ帯・丸ぐけ2本がセットになっている花嫁衣裳のマスト商品です。
一部商品は、単品販売も用意しております。
コーディネートの差し色や、破損・紛失時の補充にご利用ください。
⑫帯揚(おびあげ)
帯の上で結びつける布で、帯の形をきれいに見せてくれる役割があります。
花嫁衣裳には尺幅という幅が広いものがおすすめです。
⑬足袋(たび)
綿足袋やストレッチ足袋、コハゼのあるなしなど種類を豊富に揃えております。
⑭草履(ぞうり)
国産・中国製があり、高さをお選びいただけます。

あると便利なアイテム
ヒップパット
ヒップ部分がきれいなラインを保つための便利なアイテムです。
ストッキング靴下
寒い時期の着物着用には欠かせないストッキングです。
足袋が履けるように工夫が施されています。
次足台(つぎあしだい)
ヒール台とも呼ばれ、専用の次足用足袋と合わせて使用することで背を高く見せる事が出来る商品です。
背を高く見せる商品です。
新郎様と並んだ際のバランスを良くするアイテムです。